育児休暇中の副業について
現在、育児休暇中で社会保険から手当を頂いております。
今後も出産を予定しており、続けて産休〜育休を頂く形になると思いますが、近々物販をして収入を得ようと思ってます。
雇用されるとかではなく個人で。
自分のいらない物を売るとかでは無いので、税金も掛かってくると思います。
その月によっても売り上げが変わってくるとは思いますが、自分で調べたところ手当と売り上げを合わせて、働いてた頃の収入の80%以上を一度でも超えたら手当を貰えなくなるだとか…
11万の手当で、元々20万くらい貰ってた場合、5万円までは大丈夫で、それ以上になると貰えない理解で大丈夫でしょうか?
また、それで税金もかかったらマイナスになりますよね?
諸々考えて何に税金が掛かるようになって、いくらくらいの収入からプラスになっていくのか教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
育児休暇中の副業は、会社はOKですね。
また、副業を始められる前に、会社の給料の担当者に、社会保険が外れる条件を聞いてください。
副業があれば、直ちに外れるという会社だってあると思われます。
そこのところを聞いてください。
そうしないと大きな落とし穴に入ることになります。=育児休暇中の手当ても、返金など・・・。
本投稿は、2021年06月17日 18時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。