雑所得の確定申告、住民税の申告の金額について
今年の青色専従者給与が0円なので合計所得金額を48万以下に抑え、生計を一にすれば扶養親族または控除対象配偶者になると思うのですが(間違っていたら教えてください)、今年のオークション収入(雑所得)を43万以下に抑えた場合、住民税は非課税になると思うのですが、確定申告や住民税の申告は必要でしょうか?年末調整は毎年行っています。
税理士の回答

合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、所得税は非課税で確定申告は不要になります。また、合計所得金額が45万円以下であれば、住民税は非課税になり住民税申告は不要になります。
45万円ですね。ありがとうございます。
くどいようですが、不安なので再確認させてください。
給与所得者で年末調整をする人が、副業で給与所得以外の所得が1円でもあれば住民税の申告が必要だと思いますが、専従者給与0円で年末調整をしても0円は給与に当たらないので副業で稼いでも45万以下なら住民税の申告は不要ということでよろしいでしょうか?

副業(雑所得)だけでの所得金額が45万円以下であれば、住民税の申告は不要になります。
本投稿は、2021年06月18日 01時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。