副業の確定申告について
私は、普段会社員として勤務しております25歳男性です。会社からはその時期になると源泉徴収票を頂いています。隙間時間と運動を兼ねて今年の4月からUber eatsで配達員をしています。会計ソフトfreeeを使用した確定申告をしようと思っているんですが、プライベートとUber eatsの口座を一緒にしている為、関係無いものまで選別をしている状況です。
そこで、2つ質問があります。
①年間の所得が20万円以下でも住民税の申告義務があるとお聞きしていますが、freeeを使っても住民税のみの申告は可能なのでしょうか?
②freeeの勘定科目について、Uber eatsの収入は"雑収入"での登録は承知していますが、その他の自宅の家賃や現金の引き落としや会社からの給与、クレジットカードの引き落とし、生命保険の引き落としなどはどのように登録すれば良いか分からないです。
初めての事で不安だらけの中、手探り状態になっているのでどうか宜しくお願いします。
税理士の回答

回答します
① freeeを使う使わないにかかわらず、住民税の申告は可能です。
② ご質問は仕訳の方法の確認と理解させてください。
※入出金はすべて口座を経由したとの仮定
<Uber eatsからの入金>
普通預金 / 雑収入(又は売上)
<給与の入金>
普通預金 / 事業主借
<口座からの引き落とし>
事業主貸 / 普通預金
あくまでも一例です。参考にしてください。

竹中公剛
①年間の所得が20万円以下でも住民税の申告義務があるとお聞きしていますが、freeeを使っても住民税のみの申告は可能なのでしょうか?
たぶんできないと思いますが、念のため、住んでいる役場にお問い合わせください。
②freeeの勘定科目について、Uber eatsの収入は"雑収入"での登録は承知していますが、
売上です。雑収入ではありません。
その他の自宅の家賃や現金の引き落としや会社からの給与、クレジットカードの引き落とし、生命保険の引き落としなどはどのように登録すれば良いか分からないです。
給与
現金預金***事業主借***
生命保険
事業主貸***現金預金***
クレジット
事業主貸***現金預金***
一度簿記の本を購入してください。
本投稿は、2021年06月19日 10時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。