株の配当金の確定申告について
現在、夫婦で株式投資を行っています。
特定口座(源泉徴収あり)なため、確定申告は不要との認識でしたが、課税所得が900万円以下の場合、配当金等の課税の1部が返還されるとみたのですが、本当でしょうか?それとも特定口座(源泉徴収あり)の使用では、確定申告できないのでしょうか?もし、確定申告出来る場合、注意点もしりたいです。また、年間利益20万円以内の場合は、非課税だと思いますが、特定口座(源泉徴収あり)だと自動的に課税対象となります。年間取引にて20万以下の場合、こちらも確定申告したら戻ってくるのでしょうか?
税理士の回答
中島吉央
総合課税による配当控除を利用すれば所得税については戻ります。ただし、住民税の場合だと総合課税による配当控除だと、逆に徴収されるので、住民税については申告不要を選択します。
本投稿は、2021年06月26日 18時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







