税理士ドットコム - 2箇所からの給与所得と雑所得の確定申告について - 概略、回答させていただきます。結論から言います...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 2箇所からの給与所得と雑所得の確定申告について

2箇所からの給与所得と雑所得の確定申告について

2016年に2か所からの給与所得がありました。
A社はアルバイトで、年間所得が約116万くらいで、
B社は1カ月半の短期の派遣社員で、所得が約38万ほどです。
A社、B社ともに源泉徴収票をもらい、所得税も引かれていて、
年末調整は所得の多いA社でしてもらいました。
雑所得は、1つがアフィリエイト報酬で、3万弱の売上があり、源泉所得税が引かれて
振込がありました。
もう一つが、アンケートモニターの謝礼金で、合計で10万弱の謝礼金をもらいました。
こちらは、全て手渡しでもらいましたが、所得税はたぶん引かれていないです。
また、雑所得の経費などは、交通費や必要なものを購入したりして、約3万ほどです。

2か所からの給与所得とアフィリエイト報酬を確定申告した場合、所得税が少し戻ると思うのですが、
アンケートモニターの謝礼金のほうも申告して、所得税は別途、納める義務はあるのでしょうか?
必要ない場合、謝礼金に関しては、住民税のほうへ申告するつもりでいます。

また、よく聞く「雑所得20万以下の場合は申告しなくてもよい」などがありますが、
これらの状況の場合はどうすれば良いかわかりません。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

概略、回答させていただきます。
結論から言いますと、給与2か所、アフィリエイト報酬、アンケートモニター分のすべてを確定申告する必要があると思われます。源泉徴収されていなくても所得があれば、原則として、申告の必要があります。
なお、「雑所得20万円以下の場合の場合は申告しなくてもよい」との意味は、「年末調整された給与以外の所得が20万円以下であれば申告しなくてもよい」と理解してください。つまり、このケースの場合は別の給与があるため、「別の給与+アフィリエイト+アンケートモニター」の合計が20万円を超えているため、申告が必要になります。なお、申告する場合には、特定の所得を除外することはできません。
以上、ご参考まで。

大変分かり易い説明で、とても参考になりました。ありがとうございました!

本投稿は、2017年03月02日 18時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得の源泉徴収税20%は確定申告で戻りますか?

    ソーシャルレンディングで年間20万以上の配当があり、確定申告をしようと思っていますがすでに20%の源泉徴収税を取られています。この税金は戻ってくるのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2016年09月03日 投稿
  • 「雑所得」の確定申告について

    こんにちは。 20歳学生です。 アルバイトの所得が50万円、 ネットオークションの雑所得が30万円の場合、 「65万円」と「38万円」の控除が適...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿
  • 謝礼金の確定申告

    主婦です。H27短期バイトで13万源泉徴収あり。他に謝礼金で12万交通費込で頂いています。 この場合確定申告は必要でしょうか?   よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2016年02月20日 投稿
  • 確定申告(白色)での雑所得について

    給与収入がありますが、それ以外に収入が何件かあったので、雑所得で確定申告(白色)をしようと思っています。 何件かある収入の中で、収入があった数ヵ月後(同じ年)...
    税理士回答数:  6
    2017年02月16日 投稿
  • 雑所得と譲渡所得の確定申告について

    初めまして。 自分は本業とは別でネットでのライティングの仕事、株取引で副収入を得ています。 現在は扶養などはありません。 株取引は特定口座で源泉徴...
    税理士回答数:  3
    2016年06月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227