確定申告の際に必要な雑所得を証明する書類について
会社員ですが、給料以外でヤフオクなどの利益が20万を超えそうです。
来年確定申告する際に雑所得を証明する書類が必要と書いてありましたが、確定申告する際に領収書、売上明細など全てを揃えて提出すればよろしいのでしょうか?
それとも帳簿など売上、経費がわかるもので大丈夫でしょうか?
税理士の回答

中島吉央
領収書や売上明細などは保存をしておけばよく、確定申告の際に添付する必要はありません。

雑所得については売上明細の提出は良いと思いますが、経費の領収書は提出する必要はないです。帳簿についても提出は必要ないです。
ありがとうございます。
では、確定申告の雑所得の欄に売上、経費を記載して、領収書等は自宅保管で大丈夫ということでしょうか?

相談者様のご理解の通りでよいと思います。

中島吉央
上記で問題ありませんので、税務署等から連絡があったとき等のために書類の保管はしておいてください。
お二人ともありがとうございます。
税務署から連絡が入る場合とはどのようなことが考えられますか?

中島吉央
申告に疑問や間違いがあった場合等です。通常はありません。
最後に住民税について、ヤフオクの雑所得は普通徴収で納めることは出来ますか?
今ネットで確定申告の画面を見てますが、雑所得をその他を選んだ時に事業になるかなからないかがいまいちわかりません。
教えていただけると幸いです。

中島吉央
給与以外は普通徴収を選択できます。
雑所得の業務に係るものとは、副業に係る収入のうち営利を目的とした継続的なものをいいます。継続的なものでなければ、それ以外となります。
ありがとうございます。
今、ネットでの申請画面を見ていて、雑所得のうち、該当する項目がわからなかったので、その他を選択しました。全角5字で入力する必要があるみたいですが、ヤフオクの売上はその他の何と記載すればよろしいでしょうか?
わかりづらい説明で申し訳ございません。
雑所得、種目をその他で選べばよろしいでしょうか?その際、どのように記載すればよろしいでしょうか?
本投稿は、2021年07月22日 09時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。