2020年度、確定申告漏れについて
会社員で給与以外に2021年度ヤフオク等の売上120万、利益26万くらいになりそうです。
今2020年度を見直ししていたら利益が30万超えていました。
すぐに税務署に納税しようかと考えておりますが、申請書はwebから作成は可能ですか?
税理士の回答

国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーを利用して、電子申告することがが可能です。
ありがとうございます。
印刷して、そのまま税務署へ提出し、納税するような形でしょうか?
今やってみましたが、雑所得のその他を選択し、種目はヤフオクと記載すればよろしいでしょうか?

電子申告できますが、印刷したものを提出(郵送可)する方法でも結構です。納税もお近くの金融機関で可能です。
納税する用紙は税務署からもらえます(郵送してもらうことも可能です)。
ヤフオクの記載で結構です。
ありがとうございます。
遅れたことで税務署から何か指摘されたりすることはありますか?

納付すべき税額に加えて無申告加算税と延滞税がかかります。
・無申告加算税
自主的に申告した場合は納付すべき税額の5%ですが、税務署の指摘を受けてから申告した場合は税額の多寡により納付すべき税額の15%~20%率で加算税がかかります。
詳しくは、国税庁HPタックスアンサーNO.2024をご覧ください。
・延滞税
利息に当たる税金で、申告期限後から納税の日まで日割り計算で課税されます。
詳しくは、国税庁HPタックスアンサーNO.9205をご覧ください。
ありがとうございます。
税務署へ確定申告をしたあと住民税はどのように支払う形になりますか?

確定申告情報が税務署から市区町村に提供され、それに基づいて住民税の決定通知がなされますので、それに基づき納税することになります。通知を待っていればよく、自身で何らかの手続きをとる必要はありません。
ありがとうございます。
遅れて申請した場合、税務調査があると思っておいた方がよろしいでしょうか?

記載の金額であれば、問合せの可能性はあっても税務調査まではないものと見込まれます。
ありがとうございます。
しっかり申告してきます。

今後の申告にも役立つと思いますので、頑張って申告してください。
本投稿は、2021年07月22日 13時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。