メルカリ ①アニメグッズの課税対象の線引きについて ②継続的な販売について ③確定申告が必要な場合
社会人です。
今年2月よりメルカリを始めました。
取引件数は現在500件程。
売上金は50万円程です。(明確な利益は計算出来ておりません。)
主にアニメグッズの販売で今まで集めていた缶バッジやフィギュア、CD、サイン本などが不要になり出品しております。
また、現在も継続的にグッズを集めておりその際に不要だと判断したものも出品しております。
その他家族のもの出品しているため全てが自分のものではありません。
状況を踏まえ3点御相談させて頂きたいです。
①課税対象かそうでないかについて
いろいろな質問掲示板を見てみたのですが趣味で集めていたアニメグッズが生活用品と認められず課税対象になると言われているところと非課税と言われているところがあり、明確な線引きがなく自分では判断できなかったためお伺いしたいです。
もちろん欲しくて購入していたものなので転売を目的として購入していたわけではありません。
しかし明確にそれを証明できるものがありません。
②継続的販売について
確定申告を調べた際に継続的な販売は利益目的と判断されるかもしれないと書かれていたのですが、500件はそう判断されかねないでしょうか?
缶バッジなど小さいものについては何百円~なのでどうしても出店数が多くなってしまいます状況です。
③確定申告が必要な場合
以前に電話にて税理士さんに自分売っているものは課税対象か、確定申告が必要かどうかを相談した事がございます。その際は不用品であれば確定申告不要です。とお答えをいただいており少し安心してそのままメルカリを続けておりました。しかし、売上額が大きくなるにつれて不安になり、再度相談させていただきたいです。
もし、今後確定申告が必要になる場合古いものに関しては購入金額が定かではなく、ここ最近1、2年で購入したものも売ろうと思って購入したものでないので購入金額が分からないものも多いです。
また、郵便局発送や梱包費のレシートなどをとっていない場合はどのようにすればよろしいでしょうか?
もう一点、職場が副業がNGのなのですが職場に明かさずに確定申告をすることは難しいでしょうか?
別件で、家族のものも販売している場合は同じアカウントで売っているとしても省いて考えてよろしいのでしょうか?
ながながと大変申し訳ございませんがお答え頂けますと幸いです。お願いいたします。
税理士の回答

ご質問者様、こんにちは。
ご質問の件、ご回答させていただきます。
・アニメグッズ等の売却が課税対象か否か
ご質問者様もおっしゃっているとおり、「生活用動産の売却」に該当するか否かがポイントです。生活用動産というと限定的なニュアンスを感じるところですが、実は物品自体の性質はあまり関係なく、その物品が購入された元々の目的がプライベート用途であれば生活用動産となりえます。
ご質問のケースでは、趣味でグッズを購入し、不要となったため売却したということでしたので、生活用動産の売却に該当し、課税の対象とはならないと考えられます。
・継続的販売について
取引件数は500件と、比較的多いとは思います。確かに、継続的に利益を得る目的で売却をしていたとなると、前述の生活用動産の売却でない、と判断され課税される可能性は0ではありません。
申し訳ないのですがこれは一概に言い切れないところがあります。
ケースバイケースですが、取引の回数や金額設定(明らかに買った金額よりも高い金額で売っている、など)を総合的に判断してくるものと思われます。
◇確定申告が必要な場合◇
・購入金額が分からない
確定申告の際、経費となるにはその金額を証明するものが必要となります。これをなくしてしまっているとなると、経費にはなりづらいと考えられます。
・職場に明かさずに確定申告することは可能か
申告自体は可能です。ただ、いわゆる「職場バレ」は100%防ぐ方法というのは今のところありません。
・ご家族のもの
こちらも前述までの各論点と同じで、家庭用動産の売却に該当するのであれば対象外です。
ご参考になれば幸いでございます。
沢山のご質問をとても丁寧にご回答をいただき誠にありがとうございます。
正直判断し難い質問がおおくなってしまい申し訳ありませんでした。
どれも納得の内容でとてもすっきりいたしました。
いただきました内容を参考に今後運用していこうと思います。
お忙しい中本当にありがとうございました。

いえいえ。ご参考になれば幸いでございます。
本投稿は、2021年08月09日 07時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。