予定納税額の通知がない時の確定申告の記入欄
自分はフリーランスの活動+契約社員として働いています。
今回は確定申告の記入をしていて解決できないところがあったので相談させていただきます。
確定申告Bを作成していて
「46 所得税及び復興特別所得税の予定納税額」という欄を記入したいのですが、
手順を見てみると「予定納税額を記入します。」と書いてりました。
ネット上で調べてみると、該当年の5月までで15万円以上の収入があった場合には税務署より
予定納税額を支払うよう通知がくるとのことでしたが、自分の所には届いていません。
当然、契約社員で勤務しているので月15万円以上は収入があります。
フリーランスの活動の方でも15万円以上収入があります。
この場合は、2つの合計所得金額×0.03で算出すれば予定納税額が出せるのでしょうか。
平日は勤務時間外だと税務署が営業しておらず電話相談もできないので
こちらに相談させていただきました。
期限も迫っており、焦っています。お答えいただけると助かります。
税理士の回答

予定納税額の通知がない時の確定申告の記入欄
自分はフリーランスの活動+契約社員として働いています。
今回は確定申告の記入をしていて解決できないところがあったので相談させていただきます。
確定申告Bを作成していて
「46 所得税及び復興特別所得税の予定納税額」という欄を記入したいのですが、
手順を見てみると「予定納税額を記入します。」と書いてりました。
ネット上で調べてみると、該当年の5月までで15万円以上の収入があった場合には税務署より
予定納税額を支払うよう通知がくるとのことでしたが、自分の所には届いていません。
当然、契約社員で勤務しているので月15万円以上は収入があります。
フリーランスの活動の方でも15万円以上収入があります。
この場合は、2つの合計所得金額×0.03で算出すれば予定納税額が出せるのでしょうか。
平日は勤務時間外だと税務署が営業しておらず電話相談もできないので
こちらに相談させていただきました。
期限も迫っており、焦っています。お答えいただけると助かります。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の予定納税は、昨年確定申告した際の納付税額等(予定納税基準額)が15万円を超える場合に、28年の7月と11月に予め納めている税額を言います。
ご質問にある収入ではありませんので、詳しくは
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2040.htmを参照ください。
また、昨年に予定納税通知および実際に納付されたことがなければ、予定納税はないと思われます、わからなければ税務署にご確認ください。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
急ぎでしたのですぐにご回答頂きありがたいです。
なるほど確認不足でした…
今年届くことになりそうですね。
有難う御座いました!
本投稿は、2017年03月08日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。