フリマアプリで得たお金に掛かる税金について
不用品を処分したくてフリマアプリを利用しているたですが、年に20〜25万円を売り上げるということが5〜6年続きました。
ある年は40万円近い数字にもなったのですが、税務署は事業的だ、事業所得だとして税務調査をしてくるでしょうか?
取引の回数は300回ほどです
税理士の回答

個人の不用品(生活用動産)を売った場合は課税の対象外になります。確定申告は不要になります。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。
不用品の売却についても、問合せが来た時のために詳細(品名、数量、金額)を記録しておき、説明ができるようにしておくのが良いと思います。
金額的にはやはり多額な為、可能性は高いでしょうか?

毎年100万を超える金額であれば可能性は高くなると思いますが、金額的には可能性は低いと思われます。
取引回数からはどう判断出来ますでしょうか?

取引回数だけであれば可能性は低くないと思いますが、総合的に判断されることになると思います
お尋ねや税務調査が来る可能性は低いということでしょうか?

可能性は低いと思われますが、もし来たときは説明できるようにしておけば問題ないと思います。
わかりました
もう一つ質問なのですが、転売屋が定価より高い値段で販売したものを購入したのですが、それを定価よりは高いのですが、転売屋の販売していた値段よりも安い値段で不用品を売却しました
ブランド品ではないのですが、こういった場合は利益が出ていると判断されるのでしょうか?

転売屋の販売価額より安い金額で売却した場合は、利益はないです。なお、不用品の売却であれば、利益が出ていても課税の対象外になります。
夜分遅くにまで回答して頂き本当に有り難うございました
機会があれば是非また相談させて頂きます
本投稿は、2021年08月24日 12時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。