給料明細のみで確定申告
昨年1月まで働いていた会社では源泉徴収票をいただきましたが、2月から8月まで働いていたのが個人経営の飲食店で手書きの給料明細はありますが、店主に確認しましたが、源泉徴収票は出せないと言われました。手書きの給料明細を見てなんとか確定申告書を作成しようと思っています。
そこで質問なのですが、
①そもそも給料明細で確定申告出来るのか。
②源泉徴収票の支払い金額とは所得税を引いた差引支給額なのか、それとも支給額を合計したものなのか。
③源泉徴収税額はどう計算すれば出る額なのか。
色々調べてもよくわからず、相談出来る人もいなくて本当に困っています。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

谷澤映吉
概略、回答させていただきます。
所得税の確定申告をする場合、所得税が源泉徴収されているのであれば、必ず源泉徴収票が必要になります。所得税が0円であれば必要ありません。
給与所得の源泉徴収票は、受給者に発行する義務があります。なぜ、発行できないのか、再度確認する必要があります。
以上、不十分な回答で申し訳ありませんが、店主に再度確認することをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
昨年3月から所得税を給料より天引きにした為、店主も出し方がわからない様子でした。
もう一度相談してみます。
お忙しい中、お手数お掛けしてもうしわけありませんでした。

谷澤映吉
ご返信ありがとうございます。
また、何かありましたらお尋ねください。
本投稿は、2017年03月12日 16時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。