青色申告の仕訳について教えてください。
昨年度の青色申告を今年はじめてやります。(※昨年届出は提出済)
ソフトは弥生会計を使っています。
自分でネットを見ながら現在入力しているのですが、期日があと少しと焦っております。
ちなみに、口座とクレカは事業用と個人用で全くわけていない状態です。
①まず、前提として青色申告は口座の履歴を全部書くという認識で良いですか?
事業に関係あるものだけ書くのでなく、全部のお金の入出金を書きだして、
銀行口座の残高と帳尻を合わせるという考え方であっていますか?
②ATMでお金を引き出したときは、事業主貸で全部処理。
そのおろしたお金で支払った経費は、事業主借りで書いていく感じでも大丈夫でしょうか?
ちなみに、これ弥生会計の場合、預金出納長に書けばいいんですかね・・?
③友達にお金を貸すために、友人へお金を振り込んだ場合は、事業主貸で良いでしょうか。
また返ってきた場合、事業主借で良いんでしょうか。
④海外の会社からの事業収入がドルで振り込まれた場合為替レートとか、
振り込まれた日の銀行のレートで書いておけばよいでしょうか?
為替次第で残高が変わりそうですが・・、為替レートで儲けた額は事業主借りで良いのでしょうか。
⑤クレジットカードは使った日は未払い金、ひきおろされた日に消込み処理で良いですか?
もっと簡単な仕訳はありますでしょうか。
※インターネット利用料金が途中からクレカ払いに変更したのですが、
わかりやすく全部日付で処理したいなぁなどと思っております。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。①まず、前提として青色申告は口座の履歴を全部書くという認識で良いですか?
事業に関係あるものだけ書くのでなく、全部のお金の入出金を書きだして、
銀行口座の残高と帳尻を合わせるという考え方であっていますか?⇒あっております。
②ATMでお金を引き出したときは、事業主貸で全部処理。
そのおろしたお金で支払った経費は、事業主借りで書いていく感じでも大丈夫でしょうか?⇒大丈夫です。
ちなみに、これ弥生会計の場合、預金出納長に書けばいいんですかね・・?
③友達にお金を貸すために、友人へお金を振り込んだ場合は、事業主貸で良いでしょうか。
また返ってきた場合、事業主借で良いんでしょうか。⇒よいです。
④海外の会社からの事業収入がドルで振り込まれた場合為替レートとか、
振り込まれた日の銀行のレートで書いておけばよいでしょうか?
為替次第で残高が変わりそうですが・・、為替レートで儲けた額は事業主借りで良いのでしょうか。⇒よいです。
⑤クレジットカードは使った日は未払い金、ひきおろされた日に消込み処理で良いですか?
もっと簡単な仕訳はありますでしょうか。⇒よいです。
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
本投稿は、2015年03月08日 22時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。