扶養内でのアルバイトと個人事業主の掛け持ちについて
20歳学生です。親の扶養に入っています。
私は現在1箇所でアルバイトをしています。こちらでの年間所得は103万以内です。
これからそのバイトと掛け持ちで、個人事業主扱いのアルバイトを始めようとしています。これら2つの給料を合算すると、間違いなく103万を越してしまいます。元々のアルバイトの方が収入は大きくなる予定です。
そこで個人事業主扱いでの収入上限についての質問です。
私のような場合、個人事業主扱いのアルバイトの給料から経費を抜いて48万以内に抑えれば親の扶養を外れずに済みますか?
それとも個人事業主での収入は確定申告の必要ない20万までに抑えなければなりませんか?
それとも2つの収入源を合わせて103万以内に抑えなければならないのでしょうか...
自分でも色々調べてみましたが、難しくて混乱してきてしまいました。親からは絶対に扶養を外れるなと言われているので困っています。
ご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
ご回答ありがとうございます。
私の元のアルバイトの所得は90〜100万程度になりそうです。
つまり
①個人事業主の所得を経費を抜いて48万(38万?)以内に抑えれば親の扶養を外れずに済む(実際の合計は140〜150万)
②個人事業主での収入は確定申告の必要ない20万までに抑えなければならない(実際の合計は110〜120万)
③2つの収入源を合わせて103万以内に抑える
①〜③の内のどれに当たるのでしょうか。
いずれにせよ確定申告 は行うつもりです。扶養から外れるかどうかが問題です.....。
私の考えでは③に該当しそうな気がして怖いです。
お手数お掛けしますがどうかご回答ください。よろしくお願い致します。

親の扶養内になるためには、合計所得金額を48万以下出する必要があります。つまり、2つの収入を合わせて103万円以下にする必要があります。
ご返答ありがとうございます。
あまり稼ぎすぎないようにします。
本投稿は、2021年09月22日 22時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。