【会社員×個人事業主】以下のケースでのバレない確定申告の方法を教えてください!
副業を推奨されていない会社の会社員として働きつつ、個人事業主として収入を得ています。
以下のケースの場合の会社にバレない確定申告のやり方があっているかどうか、教えていただきたいです!
【会社員】
毎月給料から引かれている税金
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・所得税
※住民税は引かれていません。この会社に勤めて1年目だからでしょうか?
【個人事業主】
青色申告で確定申告を予定
おそらく、副業が会社にバレるとしたら住民税や所得税?だと認識しているのですが、、、
副業が会社にバレない方法は個人事業主の確定申告の際に「住民税を自分で納付にする」に丸をつけるだけで問題ないでしょうか?
その他、懸念されること(所得税?)がありましたら、教えていただきたいです!
税理士の回答

1.副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。
2.注意する必要があるのは、事業所得が赤になった時になります。事業所得の損失は、給与所得金額と損益通算がされます。そのため給与所得の住民税が減額され、副業の情報が会社に漏れる可能性があります。
本投稿は、2021年10月14日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。