トレーディングカードの確定申告等 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. トレーディングカードの確定申告等

トレーディングカードの確定申告等

トレーディングカードゲームをしており趣味でオリパ販売(くじ)などを販売しております。
自分の買ったいらない物などを売ってましたがカードゲームは相場などの変動が大きく利益が出ることがありました。
色々と調べたところオリパ販売には古物商が必要とのことでしたので今後も販売継続していきたいので現在古物商を取得中です。

取得したら買取なども行い利益等が出ると思うのですが確定申告や税金の払い方なども不安です。

主婦で旦那の扶養に入ってるのでこういう特殊なケースで色々と悩んでおります。

どのくらいの利益で税理士さんを雇うかや書類だけお願いするかなど色々自身で調べてはいますが不安です。

税理士の回答

単に不用品の販売であれば課税の対象外になりますが、営利目的で継続的な販売になれば雑所得(開業届の提出がない場合)としての課税対象になります。所得金額が、以下の様に48万円を超えると扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、扶養内になり確定申告は不要になります。
収入金額-経費=雑所得金額

返答ありがとうございます。

48万以下でしたら確定申告は不要ということ理解できました。
確定申告不要ということは税金もお支払いしなくて大丈夫ということでしょうか?

所得金額が48万円以下であれば、所得税は非課税になります。なお、住民税については、合計所得金額が45万円以下であれば、非課税になります。

本投稿は、2021年10月22日 06時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226