【青色申告】投資の記載について
当方、MF確定申告で記入している個人事業主(副業で収入を得ている)ものです。
初心者の質問で申し訳ありません。
普通預金(事業用口座)から投資信託を行うときの仕訳は
借:事業主貸 貸:普通預金
となるのでしょうか。
税理士の回答
お返事ありがとうございます。参考になりました。
そもそもですが、
投資口座=副業のお金を投資
しているが、
この投資口座の残高も
貸借対照表などにでるように
管理した方がよろしいのでしょうか?
ご返信、ありがとうございます。
特に貸借対照表に出るように管理しなくていいと思います。仮に管理のため、MF確定申告ソフト上の貸借対照表に出るように管理したとしても、投資口座はすべて事業とは関係がないかと思いますので、青色決算書の貸借対照表には載せなくてもいいと思います。
(その場合は、投資口座残高を全て事業主勘定に振り替えてしまいます。)
宜しくお願い致します。
大変ご丁寧な説明ありがとうございます。
参考になりました。
今後ともよろしくお願い致します。
本投稿は、2021年10月27日 16時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。