未成年の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 未成年の確定申告について

未成年の確定申告について

高卒後就職しましたが会社に合わず退社し、今は無職です。今のところ約112万所得があり、その事をふまえて以下の質問に答えて頂きたいです。また、何かアドバイスがあれば是非お願い致します。

①無職でも未成年者控除は適用されるのか。

②諸々の税金を自分で払わなければならないのか。また、払う際の金額はどれほどなのか。

③あと2か月の間で働いた場合、いくら稼いでも問題ないのか。

税金周りのことは詳しくないので、文章がおかしいかもしれませんがお力添え頂ければ幸いです。

税理士の回答

①所得控除としての、未成年者控除というのはありません。
②年収が103万円を超えると確定申告が必要になります。毎月所得税は控除されていたと思いますので、確定申告において精算することになります。給与収入が112万円だと仮定しますと、以下の様になります。
収入金額112万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額57万円
1.所得税
57万円-基礎控除額48万円=課税所得金額9万円
9万円x5%=4,500円
4,500円-控除された所得税=納付税額又は還付税額
2..住民税
57万円-基礎控除額43万円=14万円
14万円x10%(定率)=14,000円
③あと2か月の間いくら稼いでも問題ないです。

本投稿は、2021年10月28日 21時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未成年の確定申告について

    未成年です。 大学の費用の為にキャバクラと昼のバイトを掛け持ちして働こうと思っているのですが、 確定申告を親の許可無しで税理士さんに依頼することはできますで...
    税理士回答数:  1
    2020年12月25日 投稿
  • 未成年の確定申告について

    現在大学2年生で未成年です。親に扶養してもらっている状況です。 アルバイトをしていますが給料はその日に手渡しで領収書などはもらっていません。 毎月の給料は3...
    税理士回答数:  2
    2021年10月08日 投稿
  • 未成年の確定申告について

    現在大学へ通っています。 ウエブで年間で250万円ほどの収入があります。 確定申告をしようと考えているのですが、税理士にお願いする場合、親の同意は必要ですか...
    税理士回答数:  2
    2021年04月06日 投稿
  • 未成年の確定申告について

    メール副業でメールをするだけでお金が貰えるというもので130万円を受け取りました。 この場合は所得税になるのか贈与税になるのか確定申告をする場合いくら払うこと...
    税理士回答数:  1
    2021年06月07日 投稿
  • 未成年の、確定申告や住民税などについて

     未成年ですが、ブログなど(アフィリエイト)をして収入が入った場合(1円でも)確定申告や住民税や何円まで稼げるかなどを教えて欲しいです!
    税理士回答数:  1
    2020年01月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238