税理士ドットコム - 個人事業と派遣の兼業 確定申告方法について - 確定申告は、給与所得と事業所得を合わせて申告し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業と派遣の兼業 確定申告方法について

個人事業と派遣の兼業 確定申告方法について

個人事業主として、製造販売をしていましたが、コロナの関係で販売経路を断たれ、1年の収入のうち殆どが派遣での収入になってしまいました。

登録の派遣会社では、社会保険や雇用保険に加入したのですが、年末調整はありません。

この場合の確定申告ですが、

1.事業分の確定申告
2.派遣分の確定申告

どちらも確定申告をするのはわかるのですが、
どのように確定申告すべきでしょうか?

給与所得分をメインに確定申告した後、事業分を確定申告したら良いのでしょうか?

若しくは、事業分の確定申告後、雑収入として派遣分を計上したら良いでしょうか?


社会保険控除の箇所は、そのまま社会保険の控除証明書の金額を記載すれば良いでしょうか?

また、派遣先への交通費(自動車で通勤)が、時給に含まれる場合の交通費の計上は出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

確定申告は、給与所得と事業所得を合わせて申告します。給与所得は、給与所得欄に記載、事業所得は事業所得欄に記載します。社会保険料控除については、給与所得から控除された社会保険料に金額を記載することになります。なお、給与所得については、給与所得控除額があるため交通費等の経費の計上はできません。

本投稿は、2021年10月30日 21時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,323
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,460