税理士ドットコム - [確定申告]国民健康保険の加入とその支払いについて - 社会保険関係は税理士の専門外ですので、知り得る...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 国民健康保険の加入とその支払いについて

国民健康保険の加入とその支払いについて

夫の社会保険(協会けんぽ)の扶養に入りながら個人事業主をしています。
確定申告の準備を進めて今年の所得が190万程になっている事に気づきました。この190万は青色控除と経費を除いた額です。
月額の収入は毎月約20万円ですが、1か月更新の業務委託契約なのでいつ契約が終了し収入がなくなるかわからなかったことと
小規模共済に加入しており、お恥ずかしながら共済の掛け金も経費とみなされると勘違いをし扶養に入ったままで問題ないと思い込んでいました。

すぐに国民健康保険に切り替えようと思うのですが、この場合
①遡って加入することになるでしょうか?その場合いつまで遡るのでしょうか。
②扶養に入っている間の医療費は協会けんぽに遡って請求されるのでしょうか?
③協会けんぽから医療費7割分を請求され支払った場合、国民健康保険に7割分を支払ってもらうことはできるのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

社会保険関係は税理士の専門外ですので、知り得る範囲で回答します。
①国民健康保険の加入は、ご主人の社会保険の扶養から外れた月に遡っての加入になると思います。
②③については、二重の医療費の公費負担はないと思いますので、調整されると思います。
いずれにしましても、冒頭の通り税理士の専門外ですので、お住まいの市区町村役場にお問い合わせいただくか、社会保険労務士にご相談ください。

役所に行って確認をしようと思います。
専門外の相談にも関わらず、ご回答くださりありがとうございました。

本投稿は、2021年11月11日 02時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模企業共済について

    私自身はサラリーマンですが、昨年末に副業目的に妻を代表とする合同会社を設立しました。妻はパートで働いていてギリギリの扶養範囲内の収入を得ています。合同会社からの...
    税理士回答数:  1
    2019年09月07日 投稿
  • 確定申告の小規模企業共済について

    ご質問お願い致します。 ネットでせどり業を副業としています。総売上500万の経費が200万円で純利益300万円です。来年より青色申告を行う予定ですが、節税...
    税理士回答数:  3
    2020年10月25日 投稿
  • 小規模企業共済

    中小企業経営者です。今年から小規模企業共済を始めました。 小規模企業共済の控除は年末調整で行えれば確定申告は不要なのでしょうか。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2021年06月04日 投稿
  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済について質問があります。 かなり不安定な職種(執筆)なので、加入を悩んでいます。 儲かる時は利益がでますが、 儲からない時は共済の控除を...
    税理士回答数:  2
    2018年12月12日 投稿
  • 小規模企業共済の加入条件

    FXトレーダーです。 小規模共済に加入あ可能でしょうか? なお、中小機構には問い合わせ済みです。 確定申告の際、第三表の先物取引で申告していると伝えたとこ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226