メルカリの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. メルカリの確定申告について

メルカリの確定申告について

扶養に入っている専業主婦です。
メルカリ利益が1年で40万程です。
今のところ確定申告しなくていい利益で収まっていますが、今後利益が増えた場合のことを考えて質問させていただきます。

所得については48万までが控除。
青色申告に変更すれば65万の控除が受けられますが難解な帳簿を付ける自信がありません。
オークション収入の白色申告で経費として認められるものについて電気代、インターネット代なども認められているのでしょうか。
作業に1日5時間くらい時間を使っているとすると少しは経費として入れることは可能ですか。
また掛金が控除対象になるとのことでiDeCo(自分名義)を始めようかと考えたりもしています。年間27万ほどの控除が受けられれば、利益が少し増えた時にも税金がかからずにいけそうです。
その場合、控除額が48万+27万となり、75万までの利益を出しても税金がかからないということで確定申告もしなくて大丈夫でしょうか。

税理士の回答

オークション収入の白色申告で経費として認められるものについて電気代、インターネット代なども認められているのでしょうか。
作業に1日5時間くらい時間を使っているとすると少しは経費として入れることは可能ですか。
→収入を得るためにかかった費用は必要経費として認められます。ただし、家事分との按分が必要です。電気代や通信費は使用時間などでプライベート分と事業分に分けて、事業分を必要経費として申告してください。

また掛金が控除対象になるとのことでiDeCo(自分名義)を始めようかと考えたりもしています。年間27万ほどの控除が受けられれば、利益が少し増えた時にも税金がかからずにいけそうです。
その場合、控除額が48万+27万となり、75万までの利益を出しても税金がかからないということで確定申告もしなくて大丈夫でしょうか。
→税金はかからないということにはなり、確定申告は不要と考えられますが、事業者ということで開業届を税務署に提出している場合は、確定申告をされたほうがよろしいかと思います。確定申告をすれば、市民税の申告の必要がありませんし、少し手間ですが、毎年確定申告をすれば、所得の計算や税務に関しての知識が深まると思います。

回答していただき、ありがとうごさいました。
出来るだけ確定申告して勉強していきたいと思います。

本投稿は、2021年12月01日 09時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546