修正申告で売上1000万、2年後赤字ゆえ消費税だけ10%申告
18年分1000万越えで修正申告、20年、消費税課税業者で同じく1000万売上も赤字で還付なしで10%100万の消費税だけの確定申告する形ですか?
税理士の回答

竹中公剛
消費税は、得意先から預かった消費税10%から、支払った消費税10%を差し引きして納税します。
ので、1000万円の10%100万円から納めた消費税を差し引きします。
初めまして。回答有難うございます。再質問です。18年分を21年修正申告で消費税課税事業者選択届出書無く20年は過ぎてますが、仕入れで払った消費税還付されるのですか?

竹中公剛
何時から課税事業者ですか?
消費税の申告は、いつ行ったのですか?
原則課税ですか?簡易課税ですか?
お世話になります。 18年900万だった課税収入を1000万に21年に修正した場合です。20年は課税業者でその時の売上1000万でも仕入れ控除ないんじゃないのかという事が肝の質問です。

竹中公剛
2018年の売上が、9,000,000円で申告したのですね。
その売り上げを2021年に間違っていたので、10,000,000円に修正したのですね。
2018年は課税事業者ではありません。その2年前を見ます。
なので、2018年は消費税を納める必要もありません。
また、ちょうど10,000,000円は、1000万円を超えていないので、2020年も課税事業者にはなりません。
2018年も2020年も消費税については、納めないので、戻してもらうこともありません。
よろしくご理解ください。
再質問させて下さい。 その1000万記載は全て1100万とします。2020年分1100万の消費税に仕入れ控除可能ですか?

竹中公剛
2018年は、1,100円ですね。修正申告ですね。
2020年は、消費税の課税事業者です。簡易届を出すことはないので、2020年は、原則課税です。
よって、2020年の売上税込み1,100万円は、納める消費税は・・・100万円です。
それから、仕入れや、経費の消費税を計算して、支払った消費税を計算します。子の消費税をbとすると1,000,000-b=納める消費税になります。
再三再四申し訳ありません。課税業者の届けなく過ぎた20年分消費税の修正申告に、経費の消費税の控除可能なのですか? 課税業者届けがないと売上に丸々課税かと思ったのですか? また簡易課税で計算したくても20年分なら19年末までに届けが無ければ計算できないですよね?
課税業者届けがないと売上に丸々課税かと思ったのですが? です。 失礼しました。

竹中公剛
課税事業者は届出を出さなくても、事業者になっています。届出の有無とは一切関係がありません。
届出は、納税者が、間違わないために、出すのです。税務署も、届出書が出ていれば、納付書など送り課税事業者が間違わないように色々とサービスができます。
簡易課税は2019年末までに出していなければ、2020年で、計算できません。
修正を出さなければ、2020年は課税事業者ではないので、出しようはないですね。
過去の届出有無関係なく仕入れや経費の消費税控除はできるという事ですね? 売上1100万、消費税100万、仕入れ800万として、この仕入れ800万の消費税一切控除されないなんてケースはないって事ですね? 恐怖トークかなんかわかりませんがそのような書込みをどっかで見ましたので。

竹中公剛
仕入れ800万として、この仕入れ800万の消費税一切控除されないなんてケースはないって事ですね? 恐怖トークかなんかわかりませんがそのような書込みをどっかで見ましたので。
そのようなトークには、付き合わないでください。コロナのワクチンと同じです。
どっかの税理士の書込みです。 向こう側の人(意味わかりますか?)の書込みでしょうか。。 大変な事になるから煽って正しくしようも良いですが、逆にどうせわかる不正をさせて罰則狙ってるようで。。追い込んでスピード違反で検挙するように。。 こっちの世界にもありますか? 脱線しましたが有難うございました。またお世話になるかもしれません。
本投稿は、2021年12月01日 18時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。