確定申告
1月から6月30日までフリーで仕事していて
7月1日から会社員になりました
会社のほうは7月1日から12月までの年末調整できるといわれて年末調整の書類出しました
1月から6月までのは確定申告するよにといわれました
国民健康保険以外の控除証明書は出したのですが
7月から会社の健康保険に入ってるので
1月から6月払った国民健康保険を確定申告の時に
すればいいのですか?
税理士の回答

1月-6月に払った国民健康保険料は、確定申告の時に社会保険料として控除できます。
ありがとうございます
扶養のことですが
17歳と13歳の子供がいるのですが
年末調整のとき控除になったと思うのですが
確定申告のときは控除欄に記載しない方がいいのですか?

確定申告の時は、源泉徴収票に基づき扶養親族欄に記載することになります。対象になるのは、16歳以上の扶養親族になります。
本投稿は、2021年12月03日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。