確定申告 国民年金追納 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 国民年金追納

確定申告 国民年金追納

お世話になります。昨年途中までアルバイトしていた息子が就職しましたが年末調整が間に合わず確定申告する必要が有ります。大学生の時に国民年金納付猶予制度を使いましたが昨年、追納しました。その場合、確定申告で有利なのは息子でしょうか?それとも親が申告したほうが良いのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

お世話になります。昨年途中までアルバイトしていた息子が就職しましたが年末調整が間に合わず確定申告する必要が有ります。大学生の時に国民年金納付猶予制度を使いましたが昨年、追納しました。その場合、確定申告で有利なのは息子でしょうか?それとも親が申告したほうが良いのでしょうか?
→その国民年金保険料を実際に納めた方が、社会保険料控除を適用できます。

回答有難うございました。確認ですが「有利、不利ではなく支払いを行った本人が確定申告する事が正しい」との解釈で宜しいでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

確認ですが「有利、不利ではなく支払いを行った本人が確定申告する事が正しい」との解釈で宜しいでしょうか?
→ご相談者様のご理解のとおりです。

本投稿は、2022年01月13日 18時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 国民年金追納分の確定申告

    社会保険料控除ですが、1年分の国民年金と追納分の国民年金を昨年支払いました。 この場合、合計金額を入力すればいいのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年02月07日 投稿
  • 国民年金の納付猶予を受けたまま追納できるのか

    恥ずかしながら精神的な問題で働いておらず、父親の扶養に入っております。 国民年金の納付猶予を10年間受けています。 最近10年以内に追納すれば受給額...
    税理士回答数:  1
    2021年02月01日 投稿
  • 国民年金の追納について

    5年ほどニートをしていてその間国民年金の猶予申請をして承認して貰っていたのですが、今年その5年分追納したら全額控除対象になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年12月01日 投稿
  • 国民年金の学生納付特例の追納による節税について

    社会人になった子どもの、国民年金の学生納付特例に該当する部分を私が追納しました。 この場合、社会保険料控除が受けられるのは私でしょうか?子どもなのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2021年10月04日 投稿
  • 国民年金の追納と年末調整

    お世話になっております。 教えてください。 現在サラリーマンですが、その前は無職であり、その無職期間は国民年金の全額免除を受けていました。 国民年金の...
    税理士回答数:  1
    2020年10月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636