源泉徴収票の支払金額がマイナスの場合の確定申告
令和3年に中途退職し、他社に再就職した会社員です。
支払金額がマイナスの源泉徴収票を確定申告に用いる際、どのような取り扱いをすればよいのか教えていただきたく、投稿いたしました。
欠勤等により令和2年支給の給与の一部を返還したため、前職の退職時に「支払金額」欄がマイナスの源泉徴収票が送られてきました。
「源泉徴収税額」は0円となっていますが、「社会保険料等の金額」はプラスの金額が記載されております。
新たに就職した会社で年末調整を行う際に当該源泉徴収票を提出し、所得税の計算を行なってもらうつもりでしたが、書類が間に合わず自分で確定申告をすることとなりました。
e-taxで確定申告を行おうとしたのですが、「支払金額」は0円以上と指定されているため、マイナスの額が入力できず、困っております。
このような場合、マイナスの源泉徴収票は確定申告ではどのように取り扱えばよろしいのでしょうか。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
入力は0以上ですか・・・e-taxの不備でしょうね。
もう一つの給与の金額をその分を引いたらどうでしょうか?
緊急避難です。
どこか備考欄に。その旨記載ください。
本投稿は、2022年01月16日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。