せどりの在庫管理について
せどりを副業にしております。
在庫管理について質問させてください。
帳簿に、仕入れ日と売上日を、送料や手数料、利益などの計算とともに記載しておりますが、月々の在庫表は作成しておりません。
例えば、2/1に仕入れた商品が5/1に売れた、という情報は帳簿をみればわかりますが、3月、4月に在庫として繰り越したということを在庫管理表としては、記載していません。
期末在庫の数さえ把握できれば、月々の在庫表(入庫や出荷数)をまとめなくても問題ありませんか?
それとも月々の入荷数、出荷数、在庫、といった形で表でまとめる必要がございますか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答
申告の関係でしたら、期末時点の在庫状況がわかるように棚卸表を作成いただければ問題ございません。
事業上、月ごとで在庫をしっかり管理されていく方が良い場合には、ご記載いただいような表を作成されると良いかと思います。
期末在庫がわかれば問題ないということですね。ありがとうございました。
本投稿は、2022年01月18日 15時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。