[確定申告]支払調書の内容について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 支払調書の内容について

支払調書の内容について

会社から頂いた支払調書に書いてある支払金額と、毎月明細を見ながら会計ソフトに打ち込んでいった金額との間に1万2千円ほどの差がありました。
私の使用している会計ソフトは借方・貸方の合計が合っていないと登録ができないようになっているので、打ち間違いなどはありません。(再度確認もしました)

支払調書の支払金額に書かれている金額は源泉徴収税額は右隣記載されているので、この場合は毎月の報酬の総支給額を単純に足していった金額が書かれるはずですよね?
源泉徴収税額は一致していて、支払金額だけ差がありました。
こういう時に考えられる可能性はどんなことがあるのでしょうか?

税理士の回答

消費税込みの金額が表示されるようになりましたと、2019年にお知らせがきているので消費税込みになります。

消費税が問題なく源泉徴収税額も一致していれば、支払先に毎月の支払金額を確認された方が良いと思います。

本投稿は、2022年01月18日 15時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告ソフトなどの期間借方、貸方とは?

    入力していると 期間借方、貸方とあり 期間貸方の方だけ金額がプラスになって行ってます。 調べると、借方貸方は同じ金額にならないといけないというのをみました...
    税理士回答数:  1
    2020年08月27日 投稿
  • 支払調書の源泉徴収税額について

    取引先から送られてきた支払調書について、支払金額や実際に振り込まれた金額は問題ないのですが、源泉徴収税額が今までの請求書に記載していた金額と一致しません。数円多...
    税理士回答数:  1
    2018年02月21日 投稿
  • 支払調書と確定申告について

    個人事業主としてお仕事してるのですが、以前こちらで質問した際に、計上は発生ベース(1月に作業し、2月にその分の報酬が入る場合、計上は1月分となる)で、確定申告も...
    税理士回答数:  1
    2021年01月25日 投稿
  • 支払調書について

    消費税額の変更に伴い、差額分の支払調書が届きました。この分は会計ソフトへの入力は、必要なんでしょうか?それとも、確定申告の際に添付すればよいものなのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2021年05月29日 投稿
  • 確定申告 支払調書について

    私は保険代理店を一人でしており、保険会社からの手数料収入をえています。 確定申告で青色申告をするにあたって、支払調書が保険会社から届いたのですが、実際の収入金...
    税理士回答数:  2
    2019年02月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,204
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,232