税理士ドットコム - [確定申告]為替差益を出す際の、平均レートについて - 原則、取引日のレートではないでしょうか。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 為替差益を出す際の、平均レートについて

為替差益を出す際の、平均レートについて

外貨から円貨にする際、為替差益を計算する上で必要となる、外貨の取得レートについて以下質問となります。

平均レート計算
円貨から外貨普通預金へ以下の取引をした場合、取得レートは平均のレートを出すと思います。①と②のときについて、計算は合っていますでしょうか?

・200ドル購入×TTS 100円(20,000円分)
・300ドル購入×TTS 102円(30,600円分)
・500ドル購入×TTS 103円(51,500円分)
⇒平均レート:総簿価 102,100円 ÷ 合計1,000ドル = 102.1円

・300ドル売却×TTB105円(315,00円分)

①(105-102.1)×300ドル=870円為替差益

その後、400ドル購入×TTS 100円(40,000円分)

②⇒平均レート:総簿価 102,100円 +40,000円÷ 1,400ドル (1,000+400)= 101.5円

それともドルを売却したことで、ドルが減ることから、平均レートに影響があるのでしょうか。

教えていただければと思います。

税理士の回答

本投稿は、2022年01月19日 12時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226