一時所得の確定申告
求職中のため確定申告を行います。
給与所得以外に一時所得が10万円ほどありますが、確定申告の際に記入すべきですか?
ネットで調べると「年末調整を行なったサラリーマンの場合、年間50万円を超えない限り確定申告をする必要はない」と記載があったのですが、年末調整を行なっていない人は50万円以下でも確定申告する際に記入するできでしょうか?
税理士の回答
回答します。
年末調整を受けるということは、税金の精算が済んだということです。
そして、確定申告不要の制度は、年末調整済の給与が1箇所で、他の所得が20万円までならとの規定があります。但し、住民税の申告は必要です。
また、医療費控除などの適用を受ける申告を行うときは、不要制度の適用はなく、全て申告します。
あなた様の場合、税金の精算が終わっていませんので、確定申告は必要になります。
本投稿は、2022年01月27日 05時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。