税理士ドットコム - wワークをするにあたり本職にバレない確定申告方法 - 回答します。あなた様の言うとおり、年末調整済み...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. wワークをするにあたり本職にバレない確定申告方法

wワークをするにあたり本職にバレない確定申告方法

今年からWワークを行います。昨年度分の確定申告は今年すると書かれており、調べてた結果「確定申告の際に住民税を自分で納めるにチェックすれば良い」とありました。しかし、住民税は毎月支払うものであり、その場合確定申告を来年すると住民税が本職にバレるのではないかと疑問になり詳しく聞きたいです。また、所得税20万以上と20万以下の違いについても詳しく聞きたいです。

税理士の回答

回答します。
あなた様の言うとおり、年末調整済みの給与1箇所に他の所得を合算して確定申告を行った場合、年末調整済みの給与に該当する住民税は特別徴収、それ以外の所得にかかる住民税は普通徴収を選択できます。
但し、特別徴収の場合、住民税通知書は勤務先経由であなた様の手元に届きます。住民税通知書には確定申告の内容が記載されています。
この時が問題であり、あなた様に届く前に経理担当等の方の目に触れる可能性があります。
仮に、指摘され話を聴かれることはありますが、勤務先から税務署や自治体に照会があっても守秘義務があることから回答はしません。あなた様次第です。
また、所得税20万円は、年末調整済みの給与が1箇所である場合、他の所得が20万円までなら確定申告不要制度のことでしょうか。
例えば、副業の所得が20万円までなら確定申告は不要です。しかしながら、住民税の申告は必要なので、先に説明したとおりになります。

回答ありがとうございます。
すみませんが、もう少し分かりやすく解説頂きたいです。まず特別徴収というのがどーいうものなのか、住民税通知がくるというのは本職に届くのか

特別徴収とは給与から引かれる住民税のこと。
住民税通知書は勤務先に送られ、勤務先からあなた様に手渡されます。
給与の金額や副業の雑所得の金額が記載されています。

結論として、年末調整を2箇所でした場合が特別徴収で、本職で年末調整して、副業では年末調整をしなければ普通徴収でいいてことですかね?だから、確定申告の時に「自分で納税」のところにチェックをつければいいんですよね?

あなた様が言うとおり、本職で年末調整しており、確定申告で住民税の普通徴収を選択したら、副業の住民税は普通徴収すなわち自分で納付することになります。

遅くなりすみません。
それは副業の所得が年20万以上でもできますかね?
あと、今年の2月から副業を始めるのですが、確定申告は今年の3月15日までにしないといけないんですかね?

副業20万円以上でも確定申告書の住民税欄にチェックすれば大丈夫です。
今年の収入は来年の申告です。今年の3月15日は昨年の収入を申告します。

ありがとうございます!
だいぶ理解してきました!!

ちなみに所得税とかで本職にバレたりすることはありますか?

所得税は自分で納付するので大丈夫です。
但し、滞納すると勤務先にいるあなた様に税務署から連絡が入る可能性はありますが、納付済みなら問題ないです。

そしたら、今年の副業分の確定申告は白紙?に自分で記載して来年の3月15日までに提出すればいいんですね? 住民税「自分で納税」にチェックして。

自分で記載しても良いし、税務署の相談会場、マイナンバーカードがあれば国税庁HPの確定申告作成コーナーからのスマホ申告など、ツールはあります。
特に国税庁HPの確定申告書等作成コーナーは自動計算で、書面印刷もできます。

本投稿は、2022年01月27日 18時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 昨年度分の確定申告をしていませんでした。

    普段は正社員として日中働いていてますが、収入が足りず夜はガールズバーでアルバイトをしています。副業をしていることは知られたくありません。 本職の確定申告は...
    税理士回答数:  2
    2016年10月22日 投稿
  • 昨年度分の再申告

    既に提出した医療費や健康保険料の明細書に代え、第1表と第2表の控えの写しをとるのは認められますか? 私は昨年度の確定申告において、メインの就業先からの分の...
    税理士回答数:  2
    2021年03月06日 投稿
  • 昨年度分の業務委託の確定申告について

    初めてお世話になります。 今年結婚した夫が昨年度分の確定申告をしていない事が先日発覚し、このままではいけないと思い自分なりにネット等で調べてみたのですが、夫の...
    税理士回答数:  3
    2019年08月03日 投稿
  • 学生のWワークをしてる際の確定申告について

    現在、大学生でWワークをしているのですが、アルバイト先で確定申告が必要だと言われました。確定申告をするのが初めてでほとんど何もわからない状態です。親の扶養内で、...
    税理士回答数:  2
    2019年11月11日 投稿
  • Wワークの確定申告について

    親の扶養に入りながらパン屋のアルバイトと業務委託のピアノ講師をしている学生です。 確定申告について色々調べたのですがわからない点があり相談致しました。 ...
    税理士回答数:  3
    2021年04月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,261
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,264