ドルの売上の処理について
一部、売上に日本円ではなく、ドルが含まれます。
日本円でしか記帳できないことから、売掛金時のレートで日本円に換算して記帳していますが、入金時にはレートが変わり、売掛金の金額と誤差が生じます。
その場合、どのように帳簿をつけるのが正しいのでしょうか。
●売上時
借方:売掛金 100,000円 / 貸方:売上 100,000円
●入金額が売掛金より少ない場合
借方:普通預金 90,000円 / 貸方:売掛金 100,000円
借方:売上? or その他の科目? 10,000円 / 貸方:空欄
●入金額が売掛金より多い場合
借方:普通預金 110,000円 / 貸方:売掛金 100,000円
借方:空欄 / 貸方:売掛金 or その他の科目? 10,000円
税理士の回答

以下の様になります。
●入金額が売掛金より少ない場合
借方:普通預金 90,000円 / 貸方:売掛金 100,000円
借方:為替差損 10,000円
●入金額が売掛金より多い場合
借方:普通預金 110,000円 / 貸方:売掛金 100,000円
貸方:為替差益 10,000円
本投稿は、2022年02月03日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。