給与所得者の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与所得者の確定申告について

給与所得者の確定申告について

給与所得者ですが、不動産所得200万、一時所得5万、雑所得10万あります。
不動産所得が控除を超えているため確定申告を行いますが、一時所得、雑所得は控除以下です。
「年末調整を行なった会社員は雑所得が20万を超えなければ確定申告は不要」
と雑誌などで目にします。
年末調整を行なっていない場合は控除額以下でも確定申告書への記載が必要という認識で良いでしょうか?
また、私は年末調整を行なっており+で確定申告を行います。

税理士の回答

回答します。
確定申告書を提出する場合には、全ての所得を申告しなければなりません。
実際、収入はあるけど、計算したら「0」とういものもありますが、それでも申告することが大事だと私は考えます。
申告してもしなくても同じになりますが、「0」は結果の話であり、全てを示しているとの印象があります。

本投稿は、2022年02月04日 04時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得のある会社員の年末調整、確定申告について

    現在、会社員で年収490万あり、そちらは会社で年末調整します。 その他に雑所得が1000万ほどあり、個人で確定申告をする場合、 これからでもふるさと納税、学...
    税理士回答数:  3
    2018年12月08日 投稿
  • 確定申告において50万円以下の一時所得の申告について

    確定申告での一時所得についてお教えください。 昨年ふるさと納税を利用し、返礼品を頂きました。 3万円の一時所得として考えております。 一時所得は50万...
    税理士回答数:  1
    2018年02月26日 投稿
  • 確定申告の一時所得と雑所得

    基本的な質問で恐縮ですが、WEBサイトで調べてもいまひとつ曖昧なので確認させてください。昨年末に現在の勤務会社で年末調整できなかったので確定申告を行う必要があり...
    税理士回答数:  1
    2019年02月09日 投稿
  • 一時所得の確定申告 不要かどうか

    先日、保険会社から学資保険満期金のお知らせが届きました。 給与収入があり、年末調整は済んでいますが、昨年満期を迎えた学資保険が昨年2件あり、保険会社からハガキ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月06日 投稿
  • 年末調整の一時所得について

    一時所得について教えてください。会社で年末調整をしている普通のサラリーマンです。 令和2年の一時所得が15万円ありました。←(収入80万-特別控除50万)÷2...
    税理士回答数:  1
    2020年07月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309