給与所得者の確定申告について
給与所得者ですが、不動産所得200万、一時所得5万、雑所得10万あります。
不動産所得が控除を超えているため確定申告を行いますが、一時所得、雑所得は控除以下です。
「年末調整を行なった会社員は雑所得が20万を超えなければ確定申告は不要」
と雑誌などで目にします。
年末調整を行なっていない場合は控除額以下でも確定申告書への記載が必要という認識で良いでしょうか?
また、私は年末調整を行なっており+で確定申告を行います。
税理士の回答
回答します。
確定申告書を提出する場合には、全ての所得を申告しなければなりません。
実際、収入はあるけど、計算したら「0」とういものもありますが、それでも申告することが大事だと私は考えます。
申告してもしなくても同じになりますが、「0」は結果の話であり、全てを示しているとの印象があります。
本投稿は、2022年02月04日 04時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。