副業(給与所得)の仕訳と申告について教えてください
自営業者が副業をした場合の給与について仕訳と申告方法を教えてください。
現在、個人事業主で青色申告をしています。
2021年から副業を行っており、この収入をどのように仕訳をしたらいいのか、確定申告はどのようにしたらいいのかがわかりません。
以下、必要のない情報もあるかもしれませんが、状況です。
・個人事業主
・青色申告
・副業は自営業の関連ではあるが、一応別の仕事
(例ですが、自営業は料理教室で、知人が販売しているレシピ本作成の手伝いといったような関係です)
・時給制で、毎月銀行振り込みで給与を受け取っています。
・年総額で20万円を超えました。
・源泉徴収票をもらっています。
今までは自営業のほうには関係がないと思っていたので、口座に振り込まれたときに「事業主借」で仕訳していました。
その後、同額を「事業主貸」で他口座へ送金しています(事業用と個人用と口座を分けているため)
そして、自営業のほうの帳簿(青色申告)にはそれ以上つけず、確定申告書を作成する際に「給与所得」の欄に源泉徴収票を見ながら入力するつもりだったのですが、合っていますでしょうか?
それとも、「雑収入」として青色申告の方で入力するのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

給与が事業用口座に振り込まれたときは、事業主借で仕訳します。確定申告は、事業所得と給与所得を合わせて申告します。確定申告書には、源泉徴収票に基づき給与所得蘭に記載します。
ありがとうございました。よくわかりました。
本投稿は、2022年02月08日 15時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。