フリマサイトでの確定申告について
店舗購入ではなくサイト(ネット日本国内の大手通信販売サイト+海外輸入品取り扱いサイト等)で買い物する事が多い為 「サイズ・色等思っていたのと違う」と言う理由で、フリマサイトで使用せず販売する事があります。
それも月に1回程度ではなく10回ほどあります。
購入金額+送料+梱包材を考え販売時に値段を決めますが、フリマサイトにより平均販売価格が高い時等があり1000〜2000円高く販売した事もあります。
逆に1000〜2000円損した事もあります。
この事から最近流行りの「せどり」では?と思い始めました。
こちらとしては失敗した購入品を出品し
サイトに掲載されている平均販売価格に合わせて価格設定しているつもりでも
側から見れば転売ヤーに見えてもおかしくないのでは?と思いました。
ネットで調べてみるとせどりは、利益がなくても確定申告するべきと記載されており
自身はそのつもりは無かったと言った所で
税務署にせどりだ!営利目的だ!と言われたら従うしかないのでは?と思いました。
この事から確定申告をしといた方がいいでしょうか?
※一応家計簿には
「何年何月何日 出品した物 販売価格 送料 梱包材 差額」を記載しています。
税理士の回答

本業ではなく副業のように見受けられるため『せどり』に該当するか否かは関係なく所得(=利益)が20万円超となるのであれば確定申告が必要となります。
ネットで調べてみるとせどりは、利益がなくても確定申告するべきと記載されており
これはおそらく許可を得てせどりを行っている(=事業所得)場合のことで副業でされている質問者様には当てはまらないのではないかと思われます。
本投稿は、2022年02月13日 02時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。