確定申告 記載ミス等 不安 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 記載ミス等 不安

確定申告 記載ミス等 不安

不安になったので再度付け加えて質問させていただきます。個人事業主(バイト+副業 開業届なし 白色)をしています。

前年の確定申告、初めてだったこともあり、雑所得のものを間違えて事業所得として申告してしまいました。

それに加え、収支内訳書には「上記以外の売上先の計」にまとめて記載をし、売上先名や所在地の記載をしていませんでした。

どこから所得を得たか分からない記載状態でした。このような状態でもちゃんと確定申告したことになっていますか?

この年、〇〇からの所得の申請されてないですみたいなこと言われて無申告扱いになったりしませんか?

確定申告の仕組みを分かっておらず、再度の質問申し訳ございません。回答お待ちしております。




税理士の回答

回答します。
私の国税勤労の経験から説明します。
確定申告書を期限内にどのような形であれ、提出していましたら、無申告扱いにはなりません。
そして、収支内訳書に上記以外でまとめても何ら問題ありません。
さらに、所得欄の記載を間違っても、最終的に税額が誤っていない限り、何らペナルティーもありませんので心配無用です。
ただし、雑所得を誤って事業所得とした結果、事業所得が290万円を超えたときは、内容訂正のため税務署に行った方が良いです。
都道府県の事業税が発生する可能性がありますので、その時は税務署に相談予約を行ってから伺ってください。

前回の質問に引き続き丁寧に回答してくださりありがとうございます。不安が消えました。次回からは何かあったら悩む前に相談した方が良さそうですね。

本投稿は、2022年02月20日 23時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447