途中から派遣社員になった場合の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 途中から派遣社員になった場合の確定申告

途中から派遣社員になった場合の確定申告

昨年、1月から4月まで個人事業主として働いており、4月から11月まで派遣で働いており、12月はまた別の派遣会社で働いておりました。
この際の確定申告、年末調整はどのようになりますでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

派遣会社の方での年末調整の有無にかかわらず、合計所得金額が48万円をこえていれば確定申告が必要になります。

ご回答ありがとうございます。
合計というのは個人事業主分、派遣分全て含めて1年間の所得という認識で宜しいでしょうか?

合計所得金額は、以下の様に計算されます。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(開業届を提出されていれば事業所得)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額

分かりました!詳しくありがとうございます。

度々すみません。
4月に個人事業主としての仕事は終えていますが、廃業届けを出すのを恐らく忘れております。どうなっているのか税務署に問い合せますが、現在経費の管理をしているのですが、勿論「経費」として上げられるのは個人事業主として働いていた期間のみですよね?
初歩的な質問ですみません。

原則はそうなりますが、廃業後においても事業に関する経費が出た場合はそれも経費として処理できます。

本投稿は、2022年02月26日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,400
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,543