退職後にメールレディを始めたときの確定申告について
はじめまして。
3月に退職し、これからメールレディをしようと考えている専業主婦の者です。
(結婚はしていますがまだ扶養に入っていないので、国民年金、国民健康保険を払っています。主人は社会保険に加入しています。今年中に扶養に入ります。)
質問がいくつかあるので、箇条書きにて失礼いたします。
①今まで源泉徴収票は勤め先からもらっていたが、退職後も勤め先から送られてきますか?
②1〜4月までに70万ほど収入があるので、メールレディをした収入を加えて103万を越えてしまった場合は扶養控除は受けられなくなりますか?
③確定申告の際、メールレディで得た収入がいくらになった場合申告しなくてはいけないですか?
(専業主婦のまましようと思っているので、副業ではなく本業という形になると思います)
④もしメールレディで得た収入を確定申告しなくてはならないとき、市役所や主人の会社に私がメールレディをしていることが知られてしまうのでしょうか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。
税理士の回答
こんにちは。
順次回答させて頂きます。
①今まで源泉徴収票は勤め先からもらっていたが、退職後も勤め先から送られてきますか?
3月に退職されたのでしたら、既に送られてきていませんか?
送られてきていなければ、勤務先にお問い合わせされた方が良いかと思います。
②1〜4月までに70万ほど収入があるので、メールレディをした収入を加えて103万を越えてしまった場合は扶養控除は受けられなくなりますか?
メールレディの収入は給与ではないかと思いますので、収入から必要経費を控除して所得を算定します。
この算定した金額と給与所得の金額を合算した金額が103万円を超えると、配偶者控除(扶養控除ではありません)が受けられなくなります。
③確定申告の際、メールレディで得た収入がいくらになった場合申告しなくてはいけないですか?
メールレディの収入から必要経費を控除した残額が20万円超の場合は確定申告が必要になります。
④もしメールレディで得た収入を確定申告しなくてはならないとき、市役所や主人の会社に私がメールレディをしていることが知られてしまうのでしょうか?
確定申告書には収入の支払先を記載しますので、メールレディの母体会社の名前は載ります。
したがって、市役所には母体会社の名前は知られますが、ご主人には確定申告書を見せない限り、知られることはありません。
数字の記載間違いがありました。失礼しました。
②1〜4月までに70万ほど収入があるので、メールレディをした収入を加えて103万を越えてしまった場合は扶養控除は受けられなくなりますか?
メールレディの収入は給与ではないかと思いますので、収入から必要経費を控除して所得を算定します。
この算定した金額と給与所得の金額を合算した金額が「38万円」を超えると、配偶者控除(扶養控除ではありません)が受けられなくなります。
本投稿は、2017年06月28日 10時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。