確定申告がまったくわかりません
建築業を個人事業主でやりながら
飲食店の物件を私が借りている状態で
知人に個人事業主で開業届けを出してもらい店長としてやってもらっています。
数ヶ月は家賃を私が払っていたのですが、
私が病気で入院した為、途中から店長が家賃や電気代を自分の口座から振り込みで払っています。
入院している間に店長が自分の名義でカラオケの機会などをとりいれたりしています。
店長は売り上げによって変動で給料を得ている状態で
私は利益から毎月五万円程をもらっています。
この場合の確定申告の仕方を教えてほしいです。
恥ずかしい話し確定申告をまったく理解できておらず
すごく困っています。
税理士の回答

中田裕二
知人に個人事業主で開業届けを出してもらい店長としてやってもらっています。
とは、誰が個人事業主として開業届けを出しているのですか。
知人が個人事業主であれば、あなたが家賃を払ったり、知人が給料を得ているのはおかしくはありませんか。
一方、あなたが個人事業主として開業届けを出したのであれば、これまでの建築業に加えて二重に開業届けを出したことになるのではないですか。
ありがとうございます。
私は二重では出しておりません。
知人に飲食の業務を委託?している状態だとおもいましたので雇ってはおらず開業届だしてもらいました。

中田裕二
あなたが建築業のほか飲食店を兼業し、知人に業務委託(知人が個人事業主として開業)をしているということであれば、「給料」とは言いません。
途中から店長が家賃や電気代を自分の口座から振り込みで払っています。
の「自分」とはあなたのことですかそれとも店長のことですか。
カラオケの機械の名義が「自分」とは誰のことですか。
いずれにしても、確定申告の仕方がわからないということであれば、本サイトで申告方法を説明するのは困難です。
税務署で相談するか、税理士に依頼することをおすすめします。
本投稿は、2022年03月10日 17時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。