税理士ドットコム - [確定申告]貸家にしている家屋も居住用財産になりますか? - 特例の対象となる「居住用家屋」とは、所有者が住...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 貸家にしている家屋も居住用財産になりますか?

貸家にしている家屋も居住用財産になりますか?

3棟、昔から所有している家屋があります。
そこは貸家として他人に貸しており不動産収入を得ていますが、
そのうち1棟がボロボロなので、賃貸契約が終了するタイミングで更新せずに
退去されました。これを期に不動産を売却したのですが譲渡損失がでました。
これは3年繰り越せる損失ではないのでしょうか?
居住用財産という定義がいまいちわからず、貸家であっても居住はできるので
自宅以外でも居住用財産とは呼べないものなのでしょうか??
宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

特例の対象となる「居住用家屋」とは、所有者が住んでいる家屋です。
なので、貸家は該当しません。

お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
ご対応ありがとうございました。

本投稿は、2022年03月10日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 居住用財産の譲渡損失の確定申告に関連して

    昨年自宅を売却し新たに家を購入しました。自宅は仲介を通さず、相場の適正価格で子供に売却しましたが、購入時との差額で1000万ほどの損失がでました。損益通算および...
    税理士回答数:  1
    2019年02月11日 投稿
  • 確定申告(居住用財産を売却して譲渡損失がある場合)

    平成10年8月に1940万円で購入した住宅を、平成28年6月に850万円で売却しました(住宅ローン償還期間残は6年)。また、平成28年6月に900万円で新居を購...
    税理士回答数:  2
    2017年02月22日 投稿
  • 居住用財産控除の適用について

    今年度より適用された「居住用財産控除」についてお指導をお願いします。 平成25年11月に母が死去し、それまで母が一人で居住していた土地を売却したいと...
    税理士回答数:  2
    2016年06月23日 投稿
  • 賃貸マンションは居住用財産に該当しますか

    国税庁NO,3203 不動産を譲渡して譲渡損失が生じた場合:「長期譲渡所得に該当する場合で居住用財産を譲渡したときに生じた譲渡損失の金額については、他の所得との...
    税理士回答数:  2
    2019年01月03日 投稿
  • 居住用財産の売却について

    居住用のマンションを平成31年に売却する予定です。ただ、平成28年にこのマンションから引っ越しをしております。居住用財産の3000万円の控除を受けるには3年を経...
    税理士回答数:  2
    2019年03月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,402
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,532