税理士ドットコム - [確定申告]最終仕入原価法に基づくクーポンやポイントについて - ポイントは、使用した時に、その仕訳をします。そ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 最終仕入原価法に基づくクーポンやポイントについて

最終仕入原価法に基づくクーポンやポイントについて

最終仕入原価法は、有するポイントやクーポンの割引額は除外して考えるのでしょうか。
以下の例の場合の原価ご教授よろしくお願い致します。

11/31に商品が到着
商品代金¥15,000
支払い金額15,000

12/31に商品が到着
商品代金¥15,000
クーポン利用-¥5,000
期間限定楽天ポイント-¥1,000
支払い金額¥9,000

税理士の回答

ポイントは、使用した時に、その仕訳をします。
その利益も認識されます。
最終仕入れなどとは、関係がないと考えますが。

年末の棚卸資産を計上する際、以下の価格だった場合最終的な仕入単価を計算したいので一例をご教示頂けますでしょうか。

商品代金¥15,000
クーポン利用-¥5,000
期間限定楽天ポイント-¥1,000
支払い金額¥9,000

評価額は15,000円か10,000円あるいは9,000円 いずれに該当するか

よろしくお願い致します。

評価額は15,000円か10,000円あるいは9,000円 いずれに該当するか

正しくは15,000円でしょう。
理由
仕入れ15,000円(消費税込み)買掛金9,000
        雑収入5,000(消費税なし)
        雑収入1,000(消費税なし)
よって、15,000円が在庫あるいは、商品単価です。
消費税を損しないためには、上記のように仕訳することです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6480.htm
上記は消耗品ですが・・・②を見る。

本投稿は、2022年03月18日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 最終仕入原価法について

    商品Aを単価10円、20円、30円と3回に分けて各1つずつ仕入れたとします。 そしてこの仕入れた商品全てが売れ残ったとします。 この場合、仕訳上、帳簿には仕...
    税理士回答数:  4
    2020年08月04日 投稿
  • 輸入商品の最終仕入原価法の金額評価

    輸入商品の最終仕入原価法の金額評価について質問です。 ・条件 ・1/4にAを1個$100(10000円)で5個仕入れ 送料2000円 関税1000円 ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月29日 投稿
  • 棚卸しの最終仕入原価法について

    当方、個人事業主でインターネット物販をやっております。 初めての棚卸しですが、何も届け出をしていない場合、最終仕入原価法での棚卸しというのを知りました。 期...
    税理士回答数:  1
    2022年01月05日 投稿
  • 最終仕入原価法の評価の仕方

    法人でいろいろな業務をしているのですが、弁当販売の材料や仕入れたものをそのまま販売する場合は、最後に仕入れた原価で評価すると思うのですが、マスクを作って販売する...
    税理士回答数:  1
    2021年11月23日 投稿
  • 最終仕入原価法を用いた決算時の仕訳

    期中最後の仕入内容 仕入高  2000円(1個200円×10個) 仕入諸掛 1000円(1個100円×10個) 期末に5個売れ残った場合 最終仕...
    税理士回答数:  2
    2022年02月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,196
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,529