家内労働者の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家内労働者の確定申告について

家内労働者の確定申告について

 妻がガス検針員をしており毎年確定申告を行っています。支払者から「報酬、料金、契約金及び賞金の支払い調書」をもらい申告書に記入しています。「支払い金額」168万円、「源泉徴収額」2万5千円です。
そこで数点質問があります。
①申告書は「A」と「B」のどちらを使うべきでしょか?
②収入金額は「給与」と「雑所得」のどちらでえしょか?
③例年「市県民税」を4万6千円、「国民健康保険税」を20万円ほど支払っていますが、打倒長くなのでしょうか?

税理士の回答

回答します。
申告書はBです。また雑所得になります。Aは廃止されると伺っています。
また、国保は高いように思います。一度、最寄りの自治体の国民健康保険の係で確認することをお勧めします。

本投稿は、2022年04月19日 22時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 国民健康保険と市県民税減免について

    過去3年分の修正申告をしました。税務署には、猶予申請をして、税金の分納を今しています。国民健康保険、市県民税、減免とか減額申請は、この条件で出来ますか? お仕...
    税理士回答数:  2
    2018年06月15日 投稿
  • 確定申告書 A, Bどちらを使うべきか

    現在会社員でせどりの副業を行っております。 本年の白色申告で確定申告を行おうと考えているのですが、その際、収支内訳書が必要なのでしょうか。 他のサイトでも、...
    税理士回答数:  2
    2021年02月21日 投稿
  • 申告書AとBどちらを提出するのか

    去年から確定申告を自分でしております。 不慣れで基本的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。 現在フリーターで2つ掛け持ちしています。 ・...
    税理士回答数:  2
    2020年03月04日 投稿
  • 国保と市県民税と支払い調書、確定申告

    保険の代理店をしております。 私が頂いた手数料と源泉所得税の支払い調書は管轄の官庁に保険会社から 毎年提出しているようです。 毎年、無精のため確定申告...
    税理士回答数:  3
    2018年06月12日 投稿
  • 確定申告書、A様式かB様式どちらでしょうか?

    去年から、本業の傍ら副業で印税を頂いている者です。 今年確定申告をしますが申告をする際A様式・B様式どちらにすれば良いのでしょうか? 給与は約350...
    税理士回答数:  2
    2022年02月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,429