税理士ドットコム - 給与収入が2箇所で雑収入がある場合の確定申告について - どのような場合でも住民税の申告は必要です。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与収入が2箇所で雑収入がある場合の確定申告について

給与収入が2箇所で雑収入がある場合の確定申告について

会社員です。
メインの仕事では年末調整をしてもらっています。
会社公認の副業では給与収入として年に一回約10万円が振り込まれます。こちらは源泉徴収されています。

この場合は副業が20万円以下だし、源泉徴収もされているので確定申告は不要だと思っていました。

①最近米国株取引を始めたのですが、為替差益やスピンオフによるみなし配当金収入が一般口座に入ってきた場合は、副業と合わせて20万円以下なら今まで通り確定申告は不要でしょうか?また、その場合は住民税の申告は必要なのでしょうか?

②雑収入なしの場合(本業と副業のみ)は、確定申告は不要だけど住民税の申告は必要なのでしょうか?

自分で調べていてもよくわかりませんでした。
よろしくおねがいしますm(_ _)m

税理士の回答

回答ありがとうございます。
確定申告はどちらの場合も不要なのでしょうか?

どのような場合でも住民税の申告は必要です。
確定申告は、
各参照ください。
所得なので、読んで判断ください。
記載では、不要のようにも考えられます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/01/1_06.htm

ありがとうございますm(_ _)m
①(3)に該当するように思えました。

助かりました!

本投稿は、2022年05月05日 18時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,609
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,526