確定申告が必要であるか、また必要である際の注意点等
①2018年4月~8月に父親の被扶養者として業務委託での所得が9万円/月で合計36万程度ありました。(未納税)
②またその後9月~12月でアルバイトをしており上記と同金額程度収入がありました。(納税済み)
この場合①の分は納税が必要になるのでしょうか。
また必要な際にかかる税金の内訳(所得税、住民税等)、手続きの方法(必要な書類等)をご教示お願い致します。
以上
税理士の回答

2018年については、以下の様に合計所得金額が38万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額65万円=給与所得金額
2.雑所得(業務委託)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
本投稿は、2022年05月25日 22時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。