自分のケースは確定申告が必要か知りたい
①生活用動産の利益→利益損失換算されず確定申告不要
②それ以外の資産(趣味鑑賞保養)の利益→譲渡所得?
...1点30万以上はない(30万以下の壁飾り棚飾り鑑賞インテリアなどの古道具は出品あり)
③断続的な利益(生活用動産であっても)→事業所得?
...片手間で労働力もなし、自分の生活に使用した不要品には該当しないから多分認められないと思う(ただ断続的ではある)
④営利目的の利益(生活用動産であっても)→雑所得?
...全て自分が欲しくて買って使ってます(証拠はない)
・所得の理解は上記であっておりますか?
自分のケースは、
毎月20万換金し毎月家具雑貨ショッピングを20万
その他メルカリ内やメルペイで買い物10万
月30万以上売り上げ
その他パート代8万は生活費
年間売り上げ約~400万? 利益約~250万?
3年前ほど前から古いが使える海外の家具や雑貨の古道具を自分用に購入。
増えすぎを回避する為、何かしら不要になった物を
出来るだけ毎日出品や再出品(利益あり)
(毎日出品した方が売れやすい為あえて心がけている。)
1-4の"..."のことから自分は①と思ってるのでこれまでレシートや3年前のネット履歴、記憶も皆無です。
・わりと簡単に事業規模とみなされるのでしょうか?
・自分の場合では1-4どこに当てはまりますか?
・また雑所得、譲渡所得どちらが良いでしょうか?
・3年間の雑所得か譲渡所得を提出するのと、出さずに今後の万一のお尋ねに備え説明出来る様に対策しながら堂々と過ごすのとどちらがいいでしょうか?
・その際どのような説明をすればわかってもらえるのでしょうか?
レシートなし記憶皆無を考慮しこのようなケースにあったアドバイスをどうぞ宜しくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
①生活用動産の利益→利益損失換算されず確定申告不要・・・あっています。ただし、30万円超は申告。
②それ以外の資産(趣味鑑賞保養)の利益→譲渡所得?・・・本当に?ですね。趣味といっても、売ろうとしている方が多い。
...1点30万以上はない(30万以下の壁飾り棚飾り鑑賞インテリアなどの古道具は出品あり)・・・上記記載。
③断続的な利益(生活用動産であっても)→事業所得?・・・難しい表現です。趣味といっても、売ろうとしている方が多い。
...片手間で労働力もなし、自分の生活に使用した不要品には該当しないから多分認められないと思う(ただ断続的ではある)・・・そう考えたほうが良い。
④営利目的の利益(生活用動産であっても)→雑所得?・・・事業を行っていなければ、そうなります。
...全て自分が欲しくて買って使ってます(証拠はない)・・・皆さんそう言います。
下記記載を見ると、事業のように思います。事業でなければ、雑で申告です。自分のケースは、
毎月20万換金し毎月家具雑貨ショッピングを20万
その他メルカリ内やメルペイで買い物10万
月30万以上売り上げ
その他パート代8万は生活費
年間売り上げ約~400万? 利益約~250万?
3年前ほど前から古いが使える海外の家具や雑貨の古道具を自分用に購入。
増えすぎを回避する為、何かしら不要になった物を
出来るだけ毎日出品や再出品(利益あり)
(毎日出品した方が売れやすい為あえて心がけている。)」
「
1-4の"..."のことから自分は①と思ってるのでこれまでレシートや3年前のネット履歴、記憶も皆無です。・・・思っているだけで、①ではない、と考える。
・わりと簡単に事業規模とみなされるのでしょうか?
事業そのものです。
・自分の場合では1-4どこに当てはまりますか?
事業です。
・また雑所得、譲渡所得どちらが良いでしょうか?
どちらでも良い。
・3年間の雑所得か譲渡所得を提出するのと、出さずに今後の万一のお尋ねに備え説明出来る様に対策しながら堂々と過ごすのとどちらがいいでしょうか?
申告すべきでしょう。正しいのが一番です。
・その際どのような説明をすればわかってもらえるのでしょうか?
どのように説明しても、事業です。
確かに私の出品物は着目される感じもあり良く売れますが、ただ本当に自分が使いたい(実際使っている)お買い物なんです。よくある無在庫とか未開封で流すみたいことは一度もしたことありません。因みに利益のことしか書いてなかったですが赤字の出品もたくさんあります。
なにより私の欲しいものは高いから人のものまでも買えるほどお金に余裕もないです。
私が誤魔化してる場合は雑所得提出一択のアドバイスはもちろんごもっともですが、ここのサービスは本音で利用してます。本当に利益目的ではないお買い物しかしてない場合、きちんと主張する道もありますか?
今思えば売れる金額ではなく買った金額思い出して赤字で販売すればよかったと後悔です〜。

竹中公剛
年間売り上げ約~400万? 利益約~250万?
3年前ほど前から古いが使える海外の家具や雑貨の古道具を自分用に購入。
増えすぎを回避する為、何かしら不要になった物を
出来るだけ毎日出品や再出品(利益あり)
(毎日出品した方が売れやすい為あえて心がけている。)」
上記文章です。
継続的に行っていることが、趣味といっても、税務上そうはならないと考えられます。
ご理解をお願いします。
税理士が言う間は、何とでも言えます。
税務署が出てくる前に、申告をお願いします。
営利かの判断は私ではなく税務署とのことで納得しました。早速帳簿から取りかかります。
雑所得か事業所得で書き方変わってきますか?
購入レシート.履歴ないものは0として書くのか
利益のあった取引だけ書くのか
生活用動産やアンティーク30万以下のものは書かなくていいのか
他に注意事項有れば教えて下さい。

竹中公剛
雑所得か事業所得で書き方変わってきますか?
変わらない。結果利益を記載。
購入レシート.履歴ないものは0として書くのか
売り値の5%が、原価です。
利益のあった取引だけ書くのか
違います。マイナスも記載。
生活用動産やアンティーク30万以下のものは書かなくていいのか
証明できれば、書かなくって良い。
生活用動産(利益あり)、アンティーク1つ30以下(利益あり)証明できれば書かなくてよいですか?
来年からは断続的をさけようと思いますが、断続的とは週末だけの出品でもみなされますか?
赤字も記載することは意外でした。書かない人は間違った計上なのでしょうか?
延滞税の計算がよくわからなく、本文の利益の場合だとざっと3年間でどれくらいと見込まれますか。

竹中公剛
生活用動産(利益あり)、アンティーク1つ30以下(利益あり)証明できれば書かなくてよいですか?
記載必要なし。
来年からは断続的をさけようと思いますが、断続的とは週末だけの出品でもみなされますか?
継続性です。毎年常に出品を行っている場合です。新品なども、中古でも、転売目的・・・。
継続性が重要です。
赤字も記載することは意外でした。書かない人は間違った計上なのでしょうか?
そう思います。赤字も含めて+-です。
延滞税の計算がよくわからなく、本文の利益の場合だとざっと3年間でどれくらいと見込まれますか。

竹中公剛
延滞税の計算がよくわからなく、本文の利益の場合だとざっと3年間でどれくらいと見込まれますか。
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/entaizei/keisan/entai.htm
上記参照ください。
利益ある生活用動産は書かないとのことですが、生活動産以外のものは出品していないです。
カーテン棚テーブルキャンドル電気鏡など出品物はこのような内容です。
赤字は生活用動産でもそれ以外も書きますか?
赤字マイナスはかくだけで、利益から引いたりしますか?
竹中様のお手隙の際にご対応宜しくお願いします。大変助かっておりますありがとうございます。

竹中公剛
自分のケースは、
毎月20万換金し毎月家具雑貨ショッピングを20万
その他メルカリ内やメルペイで買い物10万
月30万以上売り上げ
最初の記載に上記があります。
つき30万もの売り上げが、生活用動産のみは、あまり、考えられません。
記載に自語相違があるように思います。
これ以上のアドバイスは、意味がないので、終わりにします。
よろしく申告をお願いします。
全ての売上からすべての原価を引きます。それが利益です。
質問では最悪に備え多めに書きすぎたので実際どれくらいの売り上げなのか金額もきちんと出して計算してみます。帳簿かいてみます。ありがとうございました。
本投稿は、2022年05月31日 07時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。