業務委託はじめるにあたって
在宅ワークで業務委託をはじめようかと思っているのですが
月にいくらまで働けるかは決まってない場合も
開業届はだしたほうがいいのでしょうか?
できれば旦那の扶養から外れるぐらい稼ぎたいですが子どももいるので確実ではないです。
あと旦那の社会保険の扶養ははずれておいたほうがいいのでしょうか?
税理士の回答

豊嶋彩子
青色申告をするのであれば、開業届は出さないといけませんが、開業届を提出すると起業したということで扶養から外れることがあるので注意した方がよいかもしれません。
お仕事が軌道にのるまでは扶養の範囲内でにして、軌道に乗ったら開業届や必要なら青色申告承認申請書などを提出し、扶養から抜ける手続きをなさるという方法もあると思います。
ありがとうございます。
もし、社会保険扶養内の場合
白色で確定申告で大丈夫ですか?

豊嶋彩子
所得を扶養の範囲内に収めれば大丈夫です。
本投稿は、2022年06月08日 08時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。