確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

今年度の給料以外の所得として

・一時所得にて15万円
・雑所得で17万円
・譲渡所得で4万円

を得ています。合計37万円です。

住民税の申告を行います。
ここで確定申告について質問です。
確定申告は不要ですか?

一時所得は50万円まで申告の必要なし
雑所得は20万円まで申告の必要なし
一時所得は30万円など高価なものでなければ申告不要、とよく見かけます。
上記の場合は一時所得、雑所得、譲渡所得共にに確定申告は不要、住民税の申告だけ必要という認識で問題ありませんでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。副業の所得金額は20万円以下ですので。住民税の申告だけになります。

ご返信ありがとうございます。安心しました。
つまり副業の20万円はこの場合、雑所得のことを指す、で問題ありませんでしょうか?

この場合は、副業は一時所得、雑所得、譲渡所得を指すことになります。

出澤様、ご回答ありがとうございます。
私はこの場合、住民税の申告のみ、というお話がありました。
私の副業(一時所得、雑所得、譲渡所得)の収入はそれぞれは大きな額ではありませんが合計額は20万円を超えます。ここが少しよくわからなくなってしまいました。

不安で改めて何度も質問して申し訳ありません、確定申告は本当に不要(申告は住民税のみ)で問題ないのでしょうか?合計額で20万ではなく、それぞれが20万を超えなければいいということですか?

よろしくお願いします。無知で申し訳ありません。ご返信頂けましたら幸いです。

一時所得15万円は、50万円の特別控除後、そして1/2後の金額でしょうか。

ご返信ありがとうございます。
いえ、一時所得の15万円はその計算前になります。率直にお話ししますと、所謂キャッシュバックで15万円を得たということでございます。よろしくお願いします。

一時所得の計算は、以下の様になります。
収入金額-支出した金額-特別控除額50万円=一時所得
一時所得x1/2=一時所得金額
特別控除前の金額が15万円であれば、一時所得金額は0になります。また、雑所得は経費があれば17万円以下になります。副業の合計が20万円以下であれば、確定申告は不要で住民税の申告だけになります。

安心致しました。不安が解消されました。
出澤様、ご丁寧にご返信頂き誠にありがとうございました!
副業の所得が変わらなければそのまま住民税の申告だけ行おうと思います。また機会があればよろしくお願いします。

本投稿は、2022年06月19日 22時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227