ハンドメイドの人件費の仕訳などについて
ハンドメイド作家として今年はじめて確定申告(白色申告で、来年から青色予定)をしましたが、自分一人で作品を制作している分は経費に出来ないと思っていて人件費を入れていませんでした。
ところが、ネットで自分の時間で制作している以上、人件費も入るが忘れているハンドメイド作家も多いと書いてあるのを見て、どのようなな仕訳をすれば良いのかと思っております。
また、提出してしまった確定申告は修正出来るのでしょうか?
6月で税金が所得の割には高く感じて困惑しているので、どの様に直して提出すれば良いのか等教えて頂けると本当に助かります。
どうぞ、よろしくお願い致します。
税理士の回答
ネットで自分の時間で制作している以上、人件費も入るが忘れているハンドメイド作家も多いと書いてあるのを見て
→ネットにどのような情報があるのかわかりませんが、自分一人で行っているものは業種に限らず人件費はありません。
人件費というのは事業主が従業員に対して負担するものだからです。
従いまして仕訳もなければ更正の請求もできません。
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、そうなのですね!
それでは、このまま今まで通りで帳簿付けをしていこうと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年06月20日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。