税理士ドットコム - アルバイトふたつの掛け持ちとメルレの確定申告について - 回答します。アルバイトは給与所得です。計算は給...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. アルバイトふたつの掛け持ちとメルレの確定申告について

アルバイトふたつの掛け持ちとメルレの確定申告について

私は現在大学2年生で今年20歳になる者です。
未婚女性で、親の扶養に入っています。
タイトルの通り、アルバイトふたつの掛け持ちとメールレディで収入を得ています。

今年に入ってからのアルバイト、メルレでの収入は下記の通りです。

●学童
4月からで6万円ほど
●スーパー
4月からで9万円ほど
●メルレ
昨年から続けていて4万円ほど

ここで知りたいことが、

①1/1~12/31の1年間で、アルバイト、メルレでそれぞれいくらまで稼いでもいいのでしょうか?扶養の範囲内でできるだけ多く稼ぐにはどうするのがよいでしょうか?

②ネットで月の収入が8.8万円を超えると税金がひかれる、という内容を目にしたのですが、ふたつのバイト先+メルレの収入で8.8万円を超える場合はなにか申告が必要なのでしょうか?(ひとつひとつの収入では8.8万に満たない場合です。)

③昨年は成人ではなかったので、住民税は非課税、確定申告は必要ないとの回答をいただきました。しかし、先述の通り私は今年で成人になります。
メルレを副業としてやっている場合、さらにメルレによる収入が20万円以下の場合、所得税、復興特別所得税の税務署への確定申告は必要なく、市役所への住民税の申告が必要になる、という認識なのですが、合っていますでしょうか?

④確定申告または住民税の申告が必要な場合はどのような手続きが必要になりますか?また、準備しておくものがあれば教えていただきたいです。

完結にまとめると「なにでいくら稼いだら、なんの手続きが必要になるか」ということが知りたいです。

長い文章になりましたが、回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

回答します。
アルバイトは給与所得です。計算は給与収入の合計から給与所得の経費である給与所得控除55万円を差し引きます。残ったものが給与所得です。
メルレは雑所得です。計算は収入から必要経費を差し引きます。残ったものが雑所得です。
この給与所得と雑所得の合計が48万円を超えると確定申告が必要であり、また、親の扶養から外れなければなりません。
48万円以内に抑えておく必要があります。

丸山先生

回答ありがとうございます。

メルレの必要経費を0とした場合扶養内で稼いでいいのは

アルバイト(給与所得-55万)+メルレ(雑所得)<48万

ということで合っていますでしょうか?
この場合は確定申告は必要なく、住民税のみ申告が必要になりますか?

また、再度確認になりますが、メルレは副業としてやっているのですが、20万を超えて稼いでも確定申告、住民税の申告の必要はありませんか?

確定申告しない場合でも住民税の申告は行ってください。また、20万円の話は、給与が1箇所で年末調整済の給与がある場合のことです。3箇所ありますし、メルレもあるので20万円の規定は適用できません。

丸山先生

わかりやすくご説明いただき、ありがとうございました。

ベストアンサーとさせていただきます。

本投稿は、2022年06月22日 11時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228