競馬の当選金の経費についていくつか知りたい
今年の競馬による当選金が60万を超えたので確定申告する予定なのですが
一時所得ですのでハズレ馬券が経費にならないというのは調べると良くでてくるのでわかってはいますが、このハズレ馬券の定義がいまいちハッキリわからなくて
一時所得の場合経費に出来るのは『的中したレースでの購入金額全て』なのか『的中したレースで払い戻しが発生した馬券の購入金額のみ』なのかどちらでしょうか?後者だとは思うのですが
後者の場合、1000円で各100円10点で1点的中した場合、経費は100円という事でいいでしょうか?たとえ当選金が500円で購入金額より少なくても当選金から経費を引いて÷2した200円には税金がかかってくると
BOX買いという指定した馬の組み合わせを全て買う購入方法の場合はどうなりますか?
また、当選金が自分の口座に振り込まれる前に他のレースに使って負けた場合はどうなるのでしょうか?
1レース目で100円で1050円勝ったとします
同日その金額が振り込まれる前に2レース目でその1000円を使い負けました
その後口座に50円振り込まれました
この場合の所得金額は1050円なの50円なのか
また、この場合の経費は1レース目に使った100円となりますか?
所得が50円だった場合経費を引くと-50円?
乱雑な質問ですみませんが、回答いただけるとありがたいです
税理士の回答

中田裕二
当たり馬券の購入金額のみが経費になると考えてください。
1.0倍未満のオッズはありませんので、マイナスにはなりえません。
回答ありがとうございます
当たり馬券1点のみ経費になると理解しました
マイナスにはなりえない、という回答がどこを指しているか不明瞭だったので
1000円で各10点を〜の所でしたら
1レースの合計の購入金額が1000円で
10点買って1点オッズが5倍の馬券が的中したらということでした
要するにトリガミの場合です
500円分負けた上に戻ってきた500円には税金かかりますよね?と確認したかったのですが、言葉が足りませんでした
最後の-50円の所でしたら
100円単位でしか馬券は買えないので、1レース目の端数が払い戻された時の所得-経費ですが
そもそもの所、当選金が所得として扱われるタイミングは、当選金が発生した時点なのか、当選金が(全額でなくても)自分の口座に払い戻しされた時点のどちらになりますか?
後者の場合、元の当選金が所得になるのか払い戻しされた金額が所得になるのかが知りたいです

中田裕二
当たり馬券のみについて考えてください。
1点100円購入して100円しか払い戻しがなければ利益は0円です。
1点100円購入して200円払い戻されれば利益は100円です。
1.0倍未満のオッズはないので損失が生じることはないということです。
馬券が当たった時点で利益(所得)になります。
余計な所に目を向けず、当たった馬券の払い戻し金と、その馬券の購入額のみを見れば良いのですね
どうしてもトータルでの+-に目が行きがちですが…
それはそれとして、しっかり計算して確定申告したいと思います
ありがとうございました
本投稿は、2022年06月23日 22時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。