クレジットカードのポイントについて
標記の件につきましてご質問があります。
現在、多くのクレジットカードでは利用額に応じて0.5~2%程度のポイントが付くのはご存知かと思います。
また、私は現在、クレジットカードを利用して商品の仕入れ、販売を行っています。
年間仕入れ額が一億円ですと、約200万円のポイントが付きます。
そしてそのポイントですが、円貨には換金せず、共通ポイントにし、使える店で使ったりプリペイドチャージに充当したりして生活費としております。
(仕入れの値引きに使ったり、円貨への換金はしておりません。)
そこで以下の例に分けて考えまして、質問ですが、
1、クレジットカードの利用におけるポイント発生だけでは所得とはならないのでしょうか??
2、ポイントを使用すると所得になるのでしょうか??
3、ポイントをプリペイドカードにチャージした場合には所得とみなされるでしょうか??
4、ポイントを何らかの方法で円貨に換金した場合は所得になるのでしょうか??
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

ポイントを、個人として使用した場合と会社の経費として使った場合とで分かれると考えられます。
まず個人として使用した場合は個人所得となり、会社経費で使った場合は個人所得とならないと考えられます。
例示となりますが、会社で使った場合は例えば以下のような仕訳になります。
消耗品1,000/雑収入1,000
そのため個人での使用には御留意頂ください。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2017年08月14日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。