[確定申告]手伝いに対する報酬について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 手伝いに対する報酬について

手伝いに対する報酬について

友達の手伝いで3ヶ月ほど毎月5万程度現金で手渡しで貰っていました。
領収書等は何も貰っておらず、あくまで友人間での手伝いとそれに対するお礼のつもりでしたが、雑給?として扱わないといけないことが分かりました。
領収書等何もなく、いつ何円受け取ったか証明するものが何もありません。この状態で確定申告は可能ですか?また、所得税法等の法律を違反してしまったことになるんでしょうか?

税理士の回答

今からでも、書類を友人に貰って下さい。
友人は、相談者様にいくら上げたかは、わかるはずです。

また、所得税法等の法律を違反してしまったことになるんでしょうか?

違反はしていません。

回答ありがとうございます。
質問なんですが、年間20万円が確定申告するボーダーラインだと聞いたんですが、1年通してそれを下回っている場合でも友人に書類を作成してもらわないといけないんでしょうか?
と言うのも、現在入院中で家族の扶養に入る手続きをしようとしているんですが、今年の収入を15万円として申告書を提出する際に領収書等がないことで大きな問題になる可能性はあるんでしょうか?

質問なんですが、年間20万円が確定申告するボーダーラインだと聞いたんですが、1年通してそれを下回っている場合でも友人に書類を作成してもらわないといけないんでしょうか?
いいえ必要ないです。
と言うのも、現在入院中で家族の扶養に入る手続きをしようとしているんですが、今年の収入を15万円として申告書を提出する際に領収書等がないことで大きな問題になる可能性はあるんでしょうか?
ありません。
記載の内容は、あまり心配せずに、しっかりと病気を治して、ください。

本投稿は、2022年07月14日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,523
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,431